垢すりしない方がいいという噂は、ホントなのでしょうか?
垢すりは逆に肌を傷つけてしまう場合もあるので、しない方がいい人もいます。
そのため、垢すりしない方がいいとの噂が出ているのです。
では、しないと問題はあるのでしょうか?
この記事では垢すりしないと問題あるのか、頻度やしない方が良いケースなども紹介していきます!
目次
垢すりしない方がいいってホント?

垢すりと聞くと、汚れを落として綺麗になるイメージありませんか?
しかし、垢すりしない方が良いとの噂も出ています。
垢すりしない方がいいってホントなのか、見ていきましょう!
垢すりしない方が良い場合もあります。
これは肌によって垢すりをすると、逆に肌を傷つけてしまう場合もあるからです。
垢すりすることで汚れが落ち、肌が綺麗になります。
しかし肌質によっては逆に肌を傷つけてしまう事もあることから、垢すりしない方が良い場合もありますよ。
また、ただ垢すりをすれば良いというわけではなく、その後のケアも必要です。
そのためアフターケアが面倒くさいと感じる人は、垢すりしない方が良いでしょう。
次は垢すりしないとどうなるのか、問題はあるのか見ていきましょう!
垢すりしないとどうなる?問題はある?

特に女性の間で人気となっている垢すりですが、垢すりしないとどうなるのでしょうか?
何か問題があるのでしょうか?
ここでは垢すりしないとどうなるのか、何か問題があるのか紹介していきます。
正常な肌の場合は自然と垢は剥がれ落ちるので、垢すりしなくても問題はありません。
ただ定期的に新しい肌に生まれ変わる、ターンオーバーという働きが衰えてくると垢などが溜まってしまいます。
通常の肌の場合、定期的に新しい肌に生まれ変わるターンオーバーという働きが起こります。
そして垢は自然と剥がれ落ちるので、垢すりしなくても問題はありません。
ただ生活習慣の乱れや年を重ねるなど、ターンオーバーが正常に行われなくなってくると、垢などの汚れが溜まってしまいます。
このような場合に垢すりをすると、肌の汚れを落とす手助けをすることが出来るのです。
では、垢すりの適切な頻度やしない方が良いケースなどを見ていきましょう!
垢すりの適切な頻度やしない方が良いケースは?

清潔な肌にするための手助けとして垢すりを行うのは良いですが、しない方が良いケースはどのようなケースなのでしょうか?
また垢すりの適切な頻度も気になるところですよね。
ここでは垢すりの適切な頻度や、しない方が良いケースについてチェックしていきましょう!
垢すりの適切な頻度は3~4週間に1度が良いとされており、最低でも2週間は空けるようにしましょう。
しない方が良いケースは次の通り。
- 生理前・生理中
- 妊娠中や妊娠可能性がある場合
- 乾燥肌・敏感肌
- アフターケアが面倒くさい
適切な頻度
肌が新しく生まれ変わるターンオーバーのタイミングで、垢すりを行うのが良いです。
適切な頻度は人によって異なりますが、3~4週間に1度が良いとされています。
ただし、最低でも2週間は空けるようにしましょう。
肌の状態を見ながら、自分に良いタイミングを見つけるのが良いですね。
しない方が良いケース
乾燥肌や敏感肌、生理前・生理中やアフターケアが面倒くさい人はしない方が良いです。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
生理前・生理中
生理前・生理中はホルモンバランスが崩れやすく、肌荒れしやすくなっています。
そのため垢すりをしていても、肌が荒れてしまう可能性があるのです。
生理前や生理中に肌荒れしやすいと感じることってありますよね。
生理前や生理中は体調の変化が大きいので、垢すりは体調が万全な時にするようにしましょう。
妊娠中や妊娠可能性がある場合
妊娠中も生理中と同じようにホルモンバランスが崩れやすく、肌荒れしやすいです。
また妊娠中は免疫力が低下するので、小さな傷でも感染症の危険性が高くなります。
そのため、垢すりはしない方が良いのです。
乾燥肌・敏感肌
垢すりは強い摩擦が起こり、肌への影響も大きいです。
そのため乾燥肌・敏感肌の人は、炎症が起こりやすいので垢すりしない方が良いでしょう。
肌が傷ついて傷跡が残るのは嫌ですよね。
心配な人は自分で垢すりするのではなく、お店でやってもらうようにしましょう。
アフターケアが面倒くさい
垢すりすると摩擦で乾燥するので、アフターケアが大切です。
アフターケアを怠ると、肌が傷ついて乾燥肌になってしまいます。
そのため、アフターケアが面倒くさい人は、垢すりしない方が良いですよ。
しっかりとアフターケアを行わないと、かえって肌を傷つける事になってしまいます。
次は、垢すりで垢の量が多い理由は何なのか見ていきましょう!
垢すりで垢の量が多い理由は?

垢すりで垢の量が多いのには、何か理由があるのでしょう?
ここでは垢すりで垢の量が多い理由を解明していきましょう!
垢の量が多い理由
- ターンオーバーが活発
- 垢すりしすぎ
ターンオーバーが活発
ターンオーバーとは肌が新しい肌に生まれ変わる事で、その後古い肌は自然と剥がれ落ちます。
このターンオーバーが活発だと、剥がれ落ちる肌も多いという事で垢の量も多くなるのです。
ターンオーバーのサイクルは人によって異なり、年齢によっても変わります。
垢すりしすぎ
垢すりしすぎる事で新しい肌まで傷つけてしまい、また新たな肌が生まれてターンオーバーが活発になります。
せっかく新しい肌が生まれたところに、垢すりをしてしまったことでどんどん肌も剥がれてしまい垢の量も多くなるのです。
そのため、垢すりのしすぎは良くありません。
3~4週間に1度がおすすめです。
まとめ
肌によって垢すりをすると、逆に肌を傷つけてしまう場合もあるので、垢すりしない方が良い場合もあります。
垢すりをしなくても正常な肌の場合は、自然と垢は剥がれ落ちるのでしなくても問題はありません。
ただ定期的に新しい肌に生まれ変わる、ターンオーバーという働きが衰えてくると垢などが溜まってしまいます。
垢すりの適切な頻度は3~4週間に1度が良いとされており、最低でも2週間は空けるようにしましょう。
しない方が良いケースには生理中や妊娠中があります。
また乾燥肌・敏感肌の人やアフターケアが面倒くさい人もしない方が良いですよ。
垢の量が多い理由には、ターンオーバーが活発な事や垢すりしすぎが考えられます。