lineがだんだん浸透してきましたが、lineギフトもだんだんと知られるようになりましたね。
lineギフトは、お互いに会うこともなくlineでプレゼントや、引換券などを送ることができる便利なサービスですが、あまり嬉しくないと思う人もいるようです。
送るものの好みや、lineギフトの使い方やわずらわしさなどが、嬉しくないと思われる大きな理由といえそうです。
使い方がわからなかったら、せっかく送ってもらっても素直に喜べませんものね…。
せっかくのプレゼントなのに、喜んでもらえなかったら意味がありません。
lineギフトが嬉しくないと感じる人や、喜んでもらえそうな物のオススメなどをお伝えしていけたらと思います。
目次
LINEギフトが嬉しくない・迷惑に感じる人とは?理由を解説!
気持ち程度プレゼントしたいときやお返しとして何かしたいときなどに、プレゼントを見に行ったり、手渡しに行く時間がなかったり…という経験ある人も多いのではないでしょうか。
ですが、いまは携帯でプレゼントやギフトを簡単に送ることができますし、身近なlineでもlineギフトとして贈ることができます。
とても便利なlineギフトですが、貰っても嬉しくないと思っている人も結構いるようです。
せっかくのプレゼントですが、lineギフトが嬉しくないと思われる理由はこんな理由があげられます。
- 使いにくい物を送られる
- その店舗に行かないと使えない
- lineギフトを普段使用しない
- 金額などが微妙
- 手渡しじゃないから受け取りにくい
1つずつ紹介していきます。
使いにくい物を送られる
lineギフトはプレゼントの種類がとっても豊富です。
様々な商品や金額のものから選んで送ることができますが、普段使わない物や好みじゃない物を送られても困るという意見がありました。
甘いものを食べないのに甘いものを送られたり、使わない物を送ってもらっても使えなくて困る…ということですね。
lineギフトに限らず、プレゼントの際は気を付けたいです…。
その店舗に行かないと使えない
lineギフトでは、その店舗で使えるものを送ったりできます。
普段いかない店舗のチケットを送られても、困ってしまうということですね。
ローソンに行かないのにローソンで使えるものを送ってこられても困ってしまう…。
ラーメンは食べないのにラーメン屋のチケットはいらない…。という事になってしまいますね。
送る人のライフスタイルや好みがわかっていれば、ピッタリなものを送ることができますが、わからない場合には注意が必要です。
lineギフトを普段使用しない
lineギフトはlineさえしていれば、誰にでも送ることができます。
ですが、lineギフトになじみがない人や、高齢の方だったり、使い方がわからない人は、送られても迷惑に感じてしまう場合があるようです。
lineギフトを送ってもらっても、lineギフトの使い方から調べたりしないといけなくなると、相手の方の負担になるかもしれません。
機械やネット関係が得意でない人は使えない場合もあるようです…。
金額などが微妙
lineギフトで送るプレゼントは、商品だけでなく金額のチケットを贈ることもできます。
イメージはクオカードや、商品券のような感じです。
その金額が中途半端な金額だと、あまり嬉しくないと思う方もいるようです。
300円や500円などで収まらない商品や店舗もたくさんあるでしょう。
微妙な金額をもらったとしても、差額が発生し結局自腹で払わないといけない…となるとプレゼントをもらった側も複雑な気持ちになるようです。
手渡しじゃないから受け取りにくい
lineギフトはlineで送信する為、簡単に送ることができます。
ですが、それが受け取りにくい理由や気まずい理由になる場合もあるようです。
親しい友人ならそのままlineでお礼を伝えたりしてもいいかもしれませんが、先輩や上司などから受け取ると少し気まずいのかも…。
お互い時間もとらずに送ったり受けとったりできるlineギフトですが、お互いの関係性なども考えたうえで送ったほうがいいかもしれませんね。
LINEギフトが嬉しい人とは?
なにより手軽で簡単に送れるlineギフトですが、送ってもらって嬉しいと思う人もたくさんいます。
lineギフトが嬉しいと感じる人については、こんな人が嬉しいと思うようです。
- 時間がない為受取やすい
- 好きなものを送ってもらえた
- lineを普段から身近に使用している
- 気を使わない親しい人から送ってもらえた
lineギフトを嬉しいと感じる人は、好きなものを送ってもらえたり、lineが身近でlineギフトに抵抗がない人が嬉しいと感じるようです。
気を遣う人から送ってもらうとlineギフトだと顔が見えないので気を使ってしまうこともあるようですが、親しいからこそ気を遣わずlineギフトを受け取れるという声もありました。
プレゼントを贈るとなると、買ったり、梱包したり、会う約束をしたりと様々な工程があり、お互いの予定を合わせる必要も出てきます。
手軽に送ったり受け取ったりできる手軽さがいいと思う人、比較的若い世代などが嬉しいと思う傾向にあるかもしれませんね。
lineギフトにかかわらずですが、普段から使用するものや、自分が好きなものを送ってもらえると嬉しいと思うのは、もちろんのことですね!
LINEギフトで嬉しいものとは?誕生日のオススメを紹介!
lineギフトには住所を知らなくても、自宅まで配送してくれるサービスがあります。
引換券などを送るより、物を送りたいかたにはオススメのサービスです。
誕生日プレゼントなど、少し高価なプレゼントを送るときには引換券や電子マネーより、配送サービスを利用するといいかもしれません。
配送サービスは、lineにてlineギフトが送られてきます。
そちらから自分で住所を入力すると、商品が送られてくるというシステムです。
lineギフトで、誕生日に送ってもらって嬉しいものをいくつか紹介します。
ルタオのチーズケーキ
lineギフト人気ナンバー1のルタオのチーズケーキです。
ワンホールで送られてくるので特別感があり、喜ばれること間違いありません。
同じルタオのチョコレートケーキも用意されているので、好みに合わせて送ってあげると尚喜ばれます。
国産ビール詰め合わせ
お酒が好きな方なら、ビールの詰め合わせがオススメです。
お酒好きの方だとこれ以上に嬉しいものはありませんね。
1つの種類だけでなく、多種で入っているものがあるのでそれだと飲み比べができて喜ばれそうですね。
お酒の詰め合わせは他にもあるので、好みに合わせて送りましょう。
ゴディバアイスギフト
甘い物が好きな方には喜ばれること間違いなしの、ゴディバのアイスギフトです。
ゴディバというだけで、少し特別感があって誕生日プレゼントには喜ばれそうです。
詰め合わせなので、少しずつ食べる楽しみもありそうです。
黒毛和牛食べ比べセット
黒毛和牛の食べ比べセットです。
家族の方や、1人の方、どんな年齢層の方にも喜ばれるお肉だと間違いなさそうです!
複数種類がはいっており、様々な種類が食べれるのが嬉しいですね。
まとめ
今は電子マネーやlineなどで、気軽にプレゼントが送れるようになりましたね。
プレゼントを選ぶ時間を作ったり、相手に受け取ってもらう時間を作ってもらったりすることを考えると、とても便利になりました。
ですが、まだまだ浸透し始めたばかりのlineギフト。
使い方やがわからなかったり、手渡しじゃないプレゼントに慣れていなかったりすると、戸惑わせてしまう可能性もあります。
送る相手に合わせて考えてあげると、相手を困らせずにプレゼントを贈ることができるかもしれません。
せっかく送るプレゼントが、相手に喜んでもらえるといいですね。