食べ物

ほうれん草をそのまま炒めるのはアリ?あく抜きが必要な理由やあく抜き方法を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ほうれん草はそんなに高価ではなく、スーパーでも比較的手に入りやすい栄養満点な野菜の1つですね。

積極的に摂取したい野菜ですが、あく抜きをするのが面倒…そのまま炒めるのは大丈夫かな。と不安になる方もいるかもしれません。

 

ですが、ほうれん草はあく抜きをせず、そのまま炒める調理をしても問題なく食べることができます!

あく抜きをすることによって、えぐみがとれたり、シュウ酸が流れたりと、あく抜きするにもいい事はありますが、あく抜きしなくてもシャキシャキした食感を残しながら美味しく食べることができますよ。

 

そんなほうれん草の気になるアレコレをまとめてみましたので、よかったら参考にしてくださいね。

 

ほうれん草をそのまま炒めるのはアリ?

結論から言うと、ほうれん草はそのまま炒めるのは問題ありません。

むしろシャキシャキ感を残したいという方は、そのまま炒めることをオススメします。

 

ほうれん草はあく抜きが必要だと、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

あく抜きを行うのも、もちろん問題ありませんが、そのまま炒める等調理を行っても全然問題ありません。

 

ほうれん草をそのまま炒めることによって、考えられる事はいくつかあります。

  • えぐみが残る可能性がある
  • 砂や砂利が残る可能性がある
  • キシキシした食感になる

 

いくつか気になることもあるかもしれませんが、これらは味付けや調理法によっても異なります。

なので、細かいことは気にしないしな~、家で食べるものだしな~、など、あまり気にされない方はそのまま炒めてしまっても何ら問題はありませんよ。

 

ほうれん草炒めであく抜きが必要な理由とは?

ほうれん草を炒めるのに、あく抜きをせずに炒めるのは何も問題はありません。

では、なぜほうれん草にはあく抜きが必要だと言われるのでしょうか。

 

ほうれん草のあく抜きを行う理由は、大きくわけて2つあります。

  • シュウ酸を抜く
  • えぐみを抜く

詳しく説明していきますね。

 

シュウ酸

シュウ酸というのは、尿管結石などの原因になる物質の1つです。

ほうれん草にはシュウ酸が含まれており、あく抜きすることによってシュウ酸も一緒に抜くことができます。

 

じゃあ、ほうれん草をそのまま炒めるとシュウ酸を摂取して尿管結石になっちゃうの!?と思ってしまうかもしれませんが、まず心配はありません。

 

シュウ酸が含まれているのは事実ですが、体の害になるほどたくさんの量が含まれているわけではありません。

なので、毎日毎日大量のほうれん草をあく抜きせずに食べたりしない限りは大丈夫だと言われています。

 

ですが、尿管結石の治療中の方や、体に心配がある方などは一度お医者さんに相談してみるか、念のためあく抜きを行うといいかもしれませんね。

 

えぐみ

ほうれん草のあく抜きの理由の1つに、ほうれん草のえぐみを取ることがあげられます。

ほうれん草をそのまま炒めたものを食べたことがある人はわかるかもしれませんが、ほうれん草には独特のえぐみがあることがあります。

 

そのえぐみをあく抜きすることによって取り除けるため、えぐみが気になる人はあく抜きをおすすめします。

 

子供が緑の野菜を嫌う場合などには、えぐみを取ってあげた方が食べやすいかもしれませんね。

大人でも、ほうれん草が苦手な方などには同じくあく抜きをした方が食べやすいかもしれません。

 

ほうれん草炒めで下茹では不要?水にさらすだけで良い?

ほうれん草を炒める時の下茹では、してもしなくてもどちらでも問題ありませんので、もう本当に好みの問題になってくると思います。

ほうれん草のあく抜きは、下茹でだけでなく水にさらすだけでもあくは十分に抜けると言われています。

そのため、下茹でをしてもいいし、しなくてもいいし、水にさらしてもいいし、さらさなくてもいい…という感じですよね。

 

ほうれん草のあく抜き、それぞれのメリットやデメリットについてお伝えするので、お好みの方法を見つけてみてくださいね。

 

下茹で

ほうれん草を下茹ですることによって、えぐみやシュウ酸を抜くことができ、癖がなく美味しく食べられるのが下茹でする大きなメリットでしょう。

 

ですが、下茹ですることによるデメリットがいくつかあります。

  • 食感が失われる
  • 量が減る
  • 手間がかかる

 

下茹でするのは、メリットとデメリットでいうと、デメリットの方が複数あるような感じですね。

シュウ酸やえぐみがきになったり、子供に食べさせる場合などには、下茹でをしてもいいかもしれませんね。

 

水にさらす

水にさらすだけでも、シュウ酸やえぐみを取り除くことができ、火を使わず簡単に行えることはメリットですね。

 

ですが、下茹でと全く同じ位までえぐみを抜くのは難しい場合があるため、ほうれん草が苦手な人やえぐみが苦手な人には不向きかもしれません。

暑い夏などには火を使いたくないですよね。

そういうときには、さっと水にさらすのもオススメかもしれませんね。

 

どちらもしない

何が一番手間がかからないかというと、下茹でも水にさらすのも、どちらもしないのが一番手っ取り早いですよね。

どちらもせずに、そのまま炒めたりしても全く問題はありませんので、食べることはもちろん可能です。

 

えぐみが気になる人もいるようですが、その反面シャキシャキ感が残っていて美味しい、量が減らないから嬉しいなどの声も聞かれているようです。

私もどちらも行わずにさっと水洗いして、炒めることが多いですが、シャキシャキしていて美味しいですよ。

 

時間がない時や、特に気にしない人には、どちらもせずに水洗いだけで調理しても問題はなさそうですね!

 

ほうれん草炒めのアク抜き方法!

どうしてもほうれん草炒めを作るときにアク抜きしたいけど、下茹でするのは面倒だなと思う人もたくさんいますよね。

そんなときの為に、下茹で以外のアク抜きの方法をいくつかお伝えしていきたいと思います!

おいしいほうれん草炒めを作ってみてくださいね。

 

水にさらす

まず一番簡単なのが、水洗いしたあとのほうれん草を水にさらすことです。

 

水にさらすことで、あくを取り除くことができ、下茹で程ではないもののえぐみを大きく取り除くことができ、食べやすくなります。

時間も2,3分程度で問題ありませんので、時間がない時などにもオススメ。

火を使いたくない時や、コンロをすでに使用している場合などにもオススメですよ!

 

レンジ

電子レンジでも簡単にほうれん草のあくを抜くことができます。

 

まずは、ほうれん草をしっかりと洗い、好きの大きさにカットします。

そのあとお皿に入れて、ラップをふんわりかけて、2~3分ほど加熱します。

 

その時、水気を切りすぎるとほうれん草がカピカピになってしまう可能性があるので、水洗いした後そのまま電子レンジにかけてしまって大丈夫ですよ。

冷水などで粗熱をとったら、そのままお料理へ使うことができます!

 

まとめ

ほうれん草炒めは、彩りもよく、栄養価も高いため積極的に摂取したいですよね!

せっかく体に良い物を食べているのに、シュウ酸などを摂取してしまったら意味ないのでは…と不安にもなりますよね。

 

ほうれん草のシュウ酸などは健康に悪影響を及ぼす程入っているわけではないので、あく抜きはしてもしなくてもどちらでもオッケーです。

えぐみを取り除き、さっぱりと美味しく食べたい人は、何かしらの方法であく抜きをするのがおすすめです。

あまり気にならず、手間を省きたい人や、シャキシャキと食べたい人にはそのままあく抜きをせずに調理するといいかもしれませんね。

 

ご自身や家族の好みに合わせて、変えてみるのもいいかもしれませんね。

ほうれん草は栄養満点なので、積極的においしくたべてみてくださいね!

error: Content is protected !!