食べ物

じゃがいもの芽が伸びすぎ!どれくらい伸びたら危ないのかどこまで除くべきなのか解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

肉じゃがでも作ろうかと思って買ってきたじゃがいも。

全部使え切れなくて何個か残しておいたらいつの間にか芽が伸びすぎていた!なんて事はありませんか?

 

じゃがいもの芽には毒がある、ということは知っていますよね。

 

伸びた芽を除けば安全に食べることができますが、どれくらい伸びてしまった芽が危険なのか、伸びた芽をどこまで除けば安全なのか解説していきます。

芽の色や皮の色からも安心して食べられるものとそうでないものの見分け方も説明していきますね。

 

じゃがいもの芽が伸びすぎ!どのくらい伸びたら危ない?

使い切れずに残っていたじゃがいもを使おうと見てみたら芽がヒョロ〜と伸びていた!なんて経験は誰でもしていると思います。

じゃがいもの芽には口にしたら危険な毒が含まれているという知識はあるのでなんとなく芽の部分を除いて調理している人がほとんどでしょう。

 

でもあまりにも長く伸びすぎていると大丈夫なの?と不安になりませんか?

 

結論から言いますと、芽の伸び方と含まれる毒の量は比例しませんので長く伸びているからといって危険度が増すわけではありません。

しっかり除くことができれば長く伸びてしまった芽でも大丈夫です。

 

ただし注意点もありますので、説明しますね。

 

じゃがいもは収穫後3ヶ月は休眠状態になりその間は芽は伸びません。

条件が揃っていれば長期保存が可能な野菜ですので、多めに買ってストックしておくことも出来ます。

 

じゃがいもは日に当たると皮が緑色に変わってしまったり芽が伸びやすくなります。

前述したとおり芽が伸びすぎていても除けば食べることはできますが、栄養が芽に吸い取られているのでじゃがいものおいしさも奪われている可能性もあります。

長期保存が可能ですが、購入してきたらなるべく早く使い切ることでじゃがいもを美味しく頂けますね。

 

じゃがいもの芽はどこまで除くべき?

じゃがいもから伸びてきている芽をどこまで除けば安全なのか、じゃがいもにはどんな毒が含まれているのか併せて説明しますね。

 

じゃがいもの芽に含まれている毒は?

じゃがいもの芽の部分にはソラニン、皮の部分にはチャコニンという食中毒を引き起こす神経性の毒が含まれています。

特に日に当たって緑色に変わってしまった部分に多く含まれています

 

じゃがいもの芽の除き方

  • 包丁の角を使って芽をくり抜く
  • 皮が緑色に変わってる部分は特に厚く剥く

 

じゃがいもの芽に含まれるソラニン、皮の部分に多いチャコニンは100g中0.2~0.4gとされこの量で食中毒を引き起こすといわれています。

子供なら0.02g摂取すると危険です。

 

ソラニンとチャコニンなどの毒は170度以上の加熱で多少減少しますが完全に死滅させることは出来ませんので、芽や緑色に変わってしまっている皮の部分はしっかりと除きましょう。

 

じゃがいもの芽の見分け方とは?

じゃがいもには「芽」「目」があるのを知っていますか?

 

  • 芽⇒芽が出てきているくぼみ
  • 目⇒芽が出ていないくぼみ(芽が出ていなければ毒はない)

 

芽が出ていないじゃがいもにはいくつかのくぼみがあります。

このくぼみ全部から芽が出てくるわけではありません。

そもそも芽が伸びていたり皮が緑色に変わっていなければ毒性はないので、必要以上にくぼみの部分をくり抜いたり皮を厚めに剝くことはありません。

 

じゃがいもの保存方法

じゃがいもの芽の成長や皮の変色には光合成が大きく影響しています。

保存する場合は、涼しく風通しの良い場所に麻袋などに入れて保管しましょう。

 

冷蔵庫での保存はNG

冷暗所での保存が基本ですが、冷蔵庫の中に入れてしまうとじゃがいもに含まれるでんぷん質が糖に変化して、更にその糖が発がん性のある化学物質に変化してしまう可能性があります。

真夏など室内でも気温が上がってしまいますが、日の当たらない家の中で一番涼しい場所で保存してください。

 

じゃがいもの芽が赤いのは危険?

じゃがいもから伸びてきている芽は赤くても白くても危険ですのでしっかり除きましょう。

 

品種によって赤い「目」を持つじゃがいももあります。

キタアカリなどは赤い目が特徴で「芽」が出ていない赤い「目」は美味しいサインでもあります。

 

男爵やメイクイーンでも皮にポツポツと赤い斑点が見られる時がありますが、芽が出ていたり変色していなければ除かなくても大丈夫です。

 

まとめ

じゃがいもの芽に含まれている毒は少量でも食中毒を引き起こす危険性のあるものです。

また、皮の部分にも毒があり、特に緑色に変わったところには多く含まれています。

 

安全にじゃがいもを食べるためには伸びた芽をしっかりと除き、変色した皮の部分を厚めに剥くことがだいじです。

 

しかし芽が伸びすぎてしまっているじゃがいもは栄養が芽に吸い取られてしまってじゃがいもの美味しさが奪われている可能性があります。

 

正しい方法で保存して、じゃがいもを美味しくいただきましょう!

error: Content is protected !!