ゆで卵のお弁当は、どのような持って行き方が良いのでしょうか?
お弁当にゆで卵を持って行く時は、殻付きのまま持って行くのが良いです。
では、腐るから危ないのでしょうか?
また、前日でも平気なのでしょうか?
この記事では、ゆで卵のお弁当の持って行き方や、腐るから危ないのか、前日でも平気なのかなども紹介していきます!
ゆで卵のお弁当の持って行き方を解説!
お弁当にゆで卵を入れる時、どのように入れていますか?
殻付きで入れていますか?
ここではゆで卵をお弁当に持って行く時の、持って行き方を紹介していきます!
ゆで卵のお弁当の持って行き方は、まず固めに茹でます。
そして、殻付きで持って行くようにしましょう。
また強い抗菌作用がある梅干しと持って行くと、食中毒予防になります。
ゆで卵をお弁当に持って行く時は、まず固めに茹でます。
生や半熟だと、食中毒を引き起こす可能性が高いです。
お弁当に持って行く時は、しっかりと中まで火を通すようにしましょう。
そして食中毒を防ぐためにも、前日に作ってしっかり中まで冷やしておくのが良いです。
また、殻付きで持って行くようにしましょう。
殻を剥いた状態やカットした状態にすると、空気に触れる面積が大きくなります。
そうすると、食中毒を引き起こす可能性が高くなってしまうのです。
また強い抗菌作用がある梅干しと持って行くと、食中毒予防になります。
ではゆで卵のお弁当は前日に準備しても平気なのか、日持ちも見ていきましょう!
ゆで卵のお弁当は前日に準備しても平気?日持ちは?
ゆで卵のお弁当は、前日に準備しても平気なのでしょうか?
また、日持ちはどのくらいなのでしょうか?
ここでは前日に準備しても平気なのか、日持ちもチェックしていきましょう!
前日に準備しても平気ですが、殻は剥かないようにしましょう。
また殻付きのままなら3日ほど、剝いた状態なら半日~1日ほど日持ちします。
ゆで卵をお弁当に持って行く場合、前日に準備しても平気です。
むしろ忙しい朝に茹でて中まで冷めないまま持って行ってしまうと、食中毒を引き起こす可能性が高くなってしまいます。
そのため、前日に茹でて中までしっかりと冷やしておきましょう。
ただ殻を剥くのは、当日弁当箱に入れる前です。
そして、殻付きのまま冷やしておくのが1番日持ちします。
殻付きのままなら3日ほど、剝いた状態なら半日~1日ほどです。
殻付きのままでもひびが入っている場合は、食中毒を引き起こす可能性が高くなってしまうので、2日ほどで食べるようにしましょう。
では、ゆで卵のお弁当は腐るから危ないのか見ていきましょう!
ゆで卵のお弁当は腐るから危ない?
ゆで卵のお弁当は、腐るから危ないのでしょうか?
卵と聞くと、食中毒を引き起こしやすいものとイメージする人が多いです。
ここでは、ゆで卵のお弁当は腐るから危ないのか紹介していきます!
しっかりと中まで加熱していれば、ゆで卵のお弁当は問題ありません。
ただ夏場など暑い時期は、食中毒を引き起こす可能性が高くなるので注意しましょう。
ゆで卵のお弁当は腐るから危ないと思われがちですが、しっかりと中まで加熱していれば問題ありません。
食中毒を引き起こすサルモネラ菌は、75度以上で1分加熱することで死滅します。
そのため半熟ではなく、中までしっかりと加熱する必要がありますよ。
また夏場など暑い時期は食べるまで冷やしておかないと、食中毒を引き起こす可能性が高くなるので注意しましょう。
次は、茹で時間や作り方のポイントを見ていきましょう!
ゆで卵のお弁当の茹で時間や作り方のポイント!
しっかりと中まで加熱しなくてはならないお弁当のゆで卵ですが、茹で時間はどのくらいなのでしょうか?
作り方のポイントもチェックしていきましょう!
お弁当のゆで卵はしっかりと加熱しなくてはいけないので、12分ほど茹で固ゆでにしておきましょう。
卵を入れる時は一旦弱火にしてお玉などを使いゆっくり入れる事で、ひび割れを防ぐことが出来ます。
また詰める時は手袋を付けるなど、直接卵に手を触れないようにすると良いです。
お弁当のゆで卵は食中毒を防ぐためにも、12分ほど茹でて固ゆでのゆで卵にしておきましょう。
また卵を入れる時は、一旦弱火にしてお玉などを使いゆっくり入れます。
こうする事で、ひび割れを防ぐことが出来ますよ。
また少しでも食中毒のリスクを減らすために詰める時は手袋を付けるなど、直接卵に手を触れないようにするのが良いです。
まとめ
ゆで卵のお弁当の持って行き方は固めに茹で、殻付きで持って行くようにしましょう。
また強い抗菌作用がある梅干しと持って行くと、食中毒予防になります。
前日に準備しても平気ですが、殻は剥かないようにしましょう。
また殻付きのままなら3日ほど、剝いた状態なら半日~1日ほど日持ちします。
しっかりと中まで加熱していれば問題ありませんが、暑い時期は食中毒のリスクも上がるので注意です。
お弁当用のゆで卵は12分ほど茹でて、固ゆでにしておきましょう。
卵を入れる時は一旦弱火にしてお玉などを使いゆっくり入れる事で、ひび割れを防ぐことが出来ます。
また詰める時は手袋を付けるなど、直接卵に手を触れないようにするのが良いです。