お祭りのお花代のの書き方のポイントは、結婚式や出産のお祝いなどに使う『御祝儀袋』をイメージすることです。
「お祭りのお花代ってどんな手順で準備したらいいんだろう・・」
「お花代を用意したけど、どのように書けばいいかよくわからない・・」
そんな方も多いのではないでしょうか。
そもそも『お花代』とは、祭りや儀式の際にお供えする花や花飾りなどを購入するための費用のことです。
また、お花代はお祭りを主催する団体の維持管理費や、地域の文化伝統を継承するための活動費に充てられることがあります。
『お花代』についてよくわからない・・そんなあなたも大丈夫!『お花代』のことがマルっと解決します。
そこで今回は、お祭りのお花代の書き方や封筒の選び方、お金の入れ方や金額の相場について解説します。
目次
お祭りのお花代の書き方を解説!
お祭りのお花代の書き方って難しそう・・と思うかもしれないですが、結婚式や出産のお祝いなどに使う『御祝儀袋』をイメージするといいですよ。
表面の書き方例
- お祭りの名前
- 「お花代」または「御花代」
- 差出人の名前
- ご祝儀袋同様、金額が書かれた目録が添えられる場合があるため、目録を添える場合は目録の金額も併記することがあります。
例えば、「第〇回〇〇祭りお花代」というように、お祭りの名前と「お花代」または「御花代」と書きます。また、目録を添える場合は「5000円目録」と金額を併記します。
ただし、お祭りによっては目録を省略している場合や書き方に違いがある場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。
裏面の書き方例
- 差出人の名前や住所、連絡先
- 寄付金額や用途を記載
差出人の住所や連絡先を書く理由としては、お祭りの実行委員会から差出人へ連絡を取りたい場合に、スムーズに問い合わせができるようにするためです。
住所や電話番号、メールアドレスなどを記載しておくといいでしょう。
また、寄付金額の記載はお祭りの実行員会で取りまとめる際に、誰からいくら寄付があったのかを集計する際に必要となりますので、金額も忘れずに記載しましょう。
差出人の名前や連絡先、寄付金額についてはのし袋に中袋がついている場合、そちらに記載しても大丈夫です。
筆ペンかサインペンで迷ったときは
お祭りのお花代の封筒に書くときに筆ペンかサインペン、迷うところですが、ほとんどの場合規定はありません。
伝統的なお祭りや格式の高いイベントなどについては雰囲気に合わせて筆ペンを使用する場合があります。
ですが、どんなペンを使うかよりも気を付けたいことは「読みやすさ」です。
お花代の封筒は、受取人が内容を確認するためのものです。
書いた文章が読みやすくて、理解しやすいことが重要となります。
筆ペンは美しい仕上がりになる場合がありますが、使い慣れていないとインクがにじんで読みにくくなることがあります。
筆ペンを使い慣れていない方はサインペンでも問題ありませんので、ご自身が使い慣れているペンを使って、読みやすく書くことを意識しましょう。
お祭りのお花代の封筒の選び方や入れ方は?
お花代の封筒は基本的に『水引蝶結び紅白の御祝儀袋』を使用します。
といっても、封筒の種類はたくさんあるので、お祭りのお花代の封筒を選ぶ際のポイントを4つご紹介します。
- デザイン
- サイズ
- 品質
- 価格
それぞれ詳しく説明していきますね。
デザイン
お祭りの雰囲気に合わせたカラフルな封筒や、伝統的な色合いのものなど、お祭りのテーマに合った色を選びましょう。
例えば、和風のお祭りであれば和紙を使ったシンプルなデザインの封筒を選んだり、子ども向けのお祭りであればカラフルな封筒やキャラクターがデザインされた封筒など、可愛らしいデザインのを選ぶのもいいですね。
サイズ
お花代の金額に合わせたサイズの封筒を選びましょう。
小さすぎると中身が入りきらず、大きすぎると中身が寂しい印象を与える可能性があります。
金額と封筒の大きさのバランスを意識して選びましょう。
品質
封筒の品質も選ぶポイントとしては重要です。
簡単に破れたり、開封されたりしないよう、しっかりしたものを選びましょう。
価格
予算に合わせた価格の封筒を選びましょう。
高価な封筒であっても、お花代より高額になってしまうこともあるため、バランスを考えて選ぶことが大切です。
お花代の入れ方は?
お花代を封筒に入れる際は、一般的には人物像が上に向くように入れることが望ましいとされています。
これは、お札を封筒から取り出したとき、人物像が上に向いているとすぐに金額を確認することができるからです。
ただし、地域によっては人物像を下に向けて入れる習慣がある場合もありますので、その地域の習慣に合わせるようにしましょう。
また、お花代はお祝い事で使われるため、お花代に使用するお札はできるだけ新札を用意しておきましょう。
万が一、新札を準備できなかった場合は、なるべく綺麗な状態のお札を使用します。
お祭りのお花代の相場はいくら?
お花代の金額は特に決まりはありません。
地域によって異なりますが、一般的には1,000円~5,000円程度であることが多いとされています。
お祭りの規模やお供えする花の種類や量によっては1万円以上のものもあるようです。
お花代に関しては、自治会の方やご近所の方などに事前に確認しておくといいですね。
まとめ
今回はお祭りのお花代についてまとめました。
お祭りのお花代は、お祭りの雰囲気や神様への感謝を表すための重要な役割とされています。
そして、お祭りを彩るための大切な要素でもあるため、参加者がお祭りを楽しむためにお花代を含めたお祭りの費用を負担することが必要になります。
お花代については地域や習慣によって違う部分もありますので、自治会や地域の方に確認することもお忘れなく。