食べ物

やさしい麦茶は赤ちゃんにいつから飲ませていい?薄めるべきか危ないのか解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年、夏だけではなく前後にも真夏日のように暑い日が当たり前のようにやってきますね。

大人でも熱中症などになってしまうのですから、こどもや赤ちゃんももちろん危険。

 

水分補給をしっかりして防げるなら防いであげたいものですが、意思表示も難しい赤ちゃんですし、まだ食事もままならない赤ちゃんの口に入れるものは安全か…気になりますよね。

まだミルク以外のんだことない赤ちゃんなら、アレルギーやいつから飲んでもいいのかなど心配なことがたくさん…!

 

結論から言うと、赤ちゃん用じゃない「やさしい麦茶」でも、麦茶自体を薄めてあげる分には1ヵ月頃から飲んでも大丈夫です。

 

麦茶を赤ちゃんが飲むこと自体も大丈夫です。

ベビー麦茶など赤ちゃん用の物も販売されていますし、赤ちゃんにとって飲みやすいものも販売されていますね。

 

ベビー麦茶が手元にない…、やさしい麦茶ってなんとなく赤ちゃんにやさしそうだけど与えてもいいのか、いつから与えてもいいのか?

かわいいな赤ちゃんにあげる前に、詳しくお伝えしますね。

 

やさしい麦茶は赤ちゃんにいつから飲ませていい?

赤ちゃん用じゃなくても、麦茶自体は薄めてあげる分には1ヵ月頃からあげれます。

 

赤ちゃん用の麦茶などは、生後1ヵ月からとかかれている事が多いです。

ですが、”やさしい麦茶”は、赤ちゃん専用ではないんですよね。

麦茶は1ヵ月頃から飲めるので、やさしい麦茶も1ヵ月を目安に飲むことができると言えますね。

 

赤ちゃんに麦茶がいい理由は?

赤ちゃんがミルクや母乳以外に飲んでもいい水分は、基本的に麦茶や白湯が多いです。

今は赤ちゃん用のポカリスエット等、甘みのある水分摂取に適したとされる飲み物も販売はされていますけどね。

 

麦茶や白湯がいいとされるその理由は、基本的にはカフェインが含まれていない事です。

緑茶やほうじ茶等にはカフェインが含まれています。

 

赤ちゃんがカフェインを少しも摂取してはいけない、というわけではありませんが、赤ちゃんはまだ未熟な為カフェインの分解に時間がかかるので、できるだけ避ける方がいいでしょう。

 

白湯がいいと言われるのも、同じくカフェイン等が含まれていないからですね。

麦茶より白湯の方が甘みがあって、赤ちゃんも飲みやすいかもしれません。

お白湯もいつから飲めるのかというと、麦茶と同じくらいの生後1ヵ月ごろから飲むことができますよ。

 

赤ちゃんに麦茶は必要ない?

今は赤ちゃんには5~6ヶ月ごろまで、麦茶をあえて与える必要はないといわれています

 

赤ちゃんは5~6ヶ月ごろに離乳食を始めます。

それまでは母乳かミルクを主な栄養や水分としています。

 

ひと昔前までは離乳食より前に果汁を与える・水分摂取の方法として白湯をあたえる等とされてきましたが、今では離乳食前の赤ちゃんは母乳やミルクだけで栄養も水分も問題ないとされています。

果汁のように甘いものを先に摂取すると離乳食の進みに影響が出たり、水分を多量に摂取するとミルクや母乳が必要な量摂取できなくなる可能性があるからです。

 

麦茶を与えてはいけないわけではありませんが、無理にあげる必要は無さそうですね。

じゃあいつから飲み始めたらいいのか…。

1つの目安としては、離乳食開始時期ごろから麦茶を飲み始めるのが目安とされているようです。

 

やさしい麦茶は赤ちゃんには薄める方がいい?

やさしい麦茶を赤ちゃんに与える場合は、赤ちゃん用の麦茶として販売されているわけではないので薄めるほうがいいでしょう。

 

赤ちゃん用の麦茶じゃなくても、普通の麦茶も生後1ヵ月ごろから赤ちゃんが飲むことができます。

ですが、大人用をあげる場合は3~5倍程度に薄めてから与えます。

薄めないと赤ちゃんが飲んではいけないというわけではありませんが、無茶には独特の苦みもあるため濃いものをそのままでは赤ちゃんが飲みづらいからとされています。

 

やさしい麦茶は、その名の通り飲みやすく優しい味わいに作られていますが、赤ちゃん用に薄められたものではないので、優しい麦茶を与える場合は薄める方がいいでしょう。

薄める際も水道水などではなく、湯冷ましや赤ちゃん用のお水で薄めるようにしてからあげてくださいね。

 

大人用の麦茶と赤ちゃん用の麦茶は、何が違う?

赤ちゃん用の麦茶が大人用の麦茶と特別大きな変わりがあるというわけではありません。

赤ちゃん用麦茶はそのまま与えられるように、すでに薄めに作られています。

大きな違いはその薄さや味にあります。

 

ですが、赤ちゃん用麦茶には『乳児用規格適用食品』という記載があります。

これは、『放射線物質』の基準が乳児用と一般用とで区別されており、それが一般用より低いとされているものに記載されるものだそうです。

ですが、これは『放射線物質』のみであることから、赤ちゃん用麦茶だから絶対安心!というわけではなさそうですね。

 

じゃあ大人用の麦茶は危険なのか…というとそういうわけではありません。

伊藤園など大人用の麦茶にも記載されているものもありますので、気になるようでしたらそちらを選ぶといいかもしれません。

 

大人用も基準には適したものを販売しているので、薄めてあげるのは大丈夫かもしれませんね。

 

やさしい麦茶(ダカラのペットボトル)は危ないってホント?

サントリーから販売されているダカラの緑のハートがポイントの、やさしい麦茶。

やさしい麦茶は、その名の通り飲みやすくマイルドな味わいに仕上がっており、ダカラのやさしい麦茶自体が危ないということはありません。

 

その他にも『アレルギー特定原材料』が不使用とされ、そちらもかなり安心できます。

 

原材料も〖大麦、玄米、はと麦、海藻エキス〗と、とてもシンプル。

お茶には香りをよくするために香料などが含まれていることが多いですが、香料なども不使用ですし、食品添加物も不使用で、危ないこともなさそう。

 

どうしてもペットボトルのお茶にも、酸化を防ぐために添加物が入っています。

これは、麦茶にかかわらず、ジュースやほかのお茶などにも含まれます。

 

ペットボトルのお茶などに含まれる添加物は、発がん性があるなどネット上で言われていたこともありますが、添加物はお茶に限らず日常生活内にあふれかえっています。

無添加のない物のみを摂取するのは難しいほどです。

体の為に野菜を摂取しようとしても、その野菜にも農薬が使用されていたりしますから…。

 

添加物にも、日本内できちんと基準があります。

一概に添加物が良くないと思われがちですが、添加物のおかげで私たちの食事が守られている部分があるのも事実です。

 

基準内であることから、あまり心配しすぎるのもよくないのかもしれませんね。

そういう面も踏まえて考えると、普通のペットボトル飲料よりやさしい麦茶は安全といえるのではないでしょうか?

 

赤ちゃんへの麦茶のおすすめは?

麦茶についていろいろお話してきましたが、結局何を飲ませるか迷いますよね。

赤ちゃん用の麦茶のおすすめ商品を紹介していきますね!

 

ピジョンのベビー麦茶

赤ちゃん用品をたくさん販売しているピジョン。

メジャーな商品なので、どこでも手に入りやすく飲ませやすいですね。

迷ったらまず手に取ってみるといい商品だと思いますね。

 

パックのベビー麦茶

ペットボトルのように蓋をすることはできませんが、飲み切れるため衛生的で飲ませやすいかもしれません。

持っていく場面や、必要な量に応じてペットボトルと使い分けてもいいかもしれません。

 

伊藤園の健康ミネラル麦茶

こちらはベビー用ではありません。

ですが、『乳児用規格適用食品』の記載がある麦茶になります。

ベビー麦茶でなく大人用を薄めてあげる際に、1つ選ぶポイントとして覚えておくといいかもしれませんね!

 

赤ちゃん用の純水

赤ちゃんがそのまま飲めるようになっているお水なので、大人用の麦茶を薄めるのにそのまま使用できます。

そのままでも飲めるので、もちろんお水として飲んでもOK!

 

ミルクなどを作るときにお湯と一緒に使用して、早く飲み頃の温度になるように使用することもできます。

使用用途はいろいろあるので、麦茶と一緒におすすめの商品だと言えますね。

 

まとめ

赤ちゃんが飲めるお茶についてご紹介してきましたが、いかがでしょうか?

かわいいわが子が口にするもの。

いくら基準内だからといって、体の中に入るものは些細なことも気になってしまいます。

 

水分補給が大事!と思いがちですが、ミルクや母乳がしっかり飲めていたら、急いで必要なものではありません。

なので、赤ちゃんに合わせてゆっくりはじめて、慣らせてあげるのが一番いいかもしれません。

 

苦味から嫌がる赤ちゃんもいると思うので3倍に薄めなくては…とあまり気を遣わず、赤ちゃんが飲みやすいよう薄める、嫌がるようなら無理をしない、など赤ちゃんに合わせて少しずつ始めてあげてくださいね。

 

麦茶からはじまり、赤ちゃんが色々なものを味わえる楽しい日々が早く来ますように!

error: Content is protected !!