雑学

保育園の先生に嫌われる親の特徴とその原因は?ムカつく親や変な親もいる?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

保育園の先生に嫌われる親の特徴とその原因と言っても、それは保育園の先生に限らず、表立ってなのか陰でなのかは別としてシンプルに嫌われるタイプの人間でしょう。

それは、親だからというより人としてどうなのかという事だからです。

 

ムカつく親や変な親もいる?

確かにムカつく親はいます。

確かに変な親もいます。

でも、それは親だからムカつく、親だから変に思うだけではないと思います。

 

きっとあなたの職場にいるちょっと嫌な人、ちょっと変な人が、実は親として保育園の先生達にもそう思われてるのかもしれません。

保育園の先生に嫌われる親の特徴とその原因、ムカつく親や変な親についてご紹介しますね。

 

保育園の先生に嫌われる親の特徴とその原因は?

保育園の先生に嫌われる親の特徴は、基本、人として問題行動・問題発言する人です。

保育園に子供を預ける際に、様々なルールや準備しなければいけないものがあります。

保育園の先生に嫌われる親の特徴
  • 子どもの物、大事な書類、全てにおいて忘れ物が多い親
  • だらしない親
  • 自分勝手な親
  • 人のせいにする親
  • お金を払って預けてるんだからと保育園側がやるのが当たり前的な高飛車な親
  • 自分の子どもは大丈夫と思っている親
  • 自分の考えが常に正しいと思ってる親
  • 子どもより自分を大事にしてる親
  • 子どもを人任せにしてる親

 

保育園の先生達は安全に子ども預かる為にも、親に対して言わなければいけないことは勿論言うべきです。

でもただ注意事項として伝えるだけでは、きっとその親は同じことを繰り返し、保育園の先生達を不快にさせるだけで、結局は子どもの為にははならないでしょう。

 

  • ただ文句を言われたぐらいにしか思わない親
  • 伝えたけど理解してくれないと嫌な気持ちになるだけの保育園の先生
  • 保育園の先生も親もよくわからないけれど嫌な気持ちになってるのを察する子ども

 

親が悪いのは間違いないですが、それが子どもにとって良くない状況なのはあきらかなんですが、これをどうにかするのは大変ですね。

 

子どもにとって一番良い環境を作ってあげるのは親や周りの大人の役目ですが、本当に親が絡むとすんなりいく場合極端にこじれる場合があるので本当に難しいですね。

 

保育士がムカつく親の行動とは?

子どもの為にも親の心に寄り添ってあげられたら良いとは思うけれど、保育士がムカつく親の行動ってありますよね。

 

こんな親に保育士はムカつく
  • 子供の持ち物に名前を書かない
  • 着替えやおむつの補充をやたらと忘れる
  • 必要な書類の提出物の期限を守らない
  • お迎えの時間に連絡もなしに遅れる
  • 子どもの熱が少しくらいならと知らん顔して預ける
  • 車の駐車マナーが悪い
  • 保育園で起きた子供同士の喧嘩や怪我にとにかく過剰に反応しすぎる
  • なんでもかんでも保育園のせいにしてやたらと大声で怒鳴る
  • 子どもの家での様子を聞いてもわからない
  • 子どもの事は保育園任せ

他にもたくさん細かいことならいっぱい出てくるでしょうね。

 

ムカつく親には、保育士であってもとりあえずムカついても仕方ないのかなと思います。

怒りの気持ちを抑えるのは難しいですよね。

 

ただ同じ保育士でも、冷静に親や子どもの状況をみてより深いところで親子の為に出来ることを考える人、ムカついても怒りを抑えられる人、怒りに任せて行動する人など対応も様々でしょう。

 

その気持ちをどうするかが保育士としての力量だったり、経験数だったり、人間性だったりする部分もあるでしょう。

 

保育士は子供を見れば親がわかるって本当?

保育士は子供を見れば親がわかるって本当かどうかは、経験を重ねればよくわかるようになるでしょう。

親から受け継がれるものはDNAだけでなく親の考え方や行動も知らず知らず受け継いでいきますよね。

特に、小さい子は何が正しくて何が悪いことなのかわからない分、親のやるこを真似しますよね。

必然的に親と子は似てくるのは当たり前のことで、それが生活となると色々な場面で出てきます。

 

せめて子どもの良さに気付いてあげてほしい

親がどうしようもなくムカつく親であっても、子どもの事は保育園の先生達はちゃんと見てくれていると思います。

 

子供を見れば親がわかる、親を見れば子供がわかるで、全てを決めつけてはいけないのが子育てする親、子どもと関わる先生と呼ばれる職業の人たちではないでしょうか。

 

親が口が悪くて子どもも乱暴な言葉を話すのは、やはり確かに親の影響をかなり受けてますよね。

 

でも口が悪くて乱暴でも、自分より小さい子にはとても優しいとか、自分の大好きな友達だけには優しく色々手伝ってあげたりする・・・など、その子の良い面もみてあげなければいけないですよね。

 

その瞬間にそれに気付いて褒めてあげられるのは、とりあえず保育園の先生だけですよね。

悪い部分もあるけれど、その子の良い部分を大きくしていく、伸ばしていくのはとても大事なことで、褒める瞬間もとても大事なことなんだと思います。

 

保育園の先生には、子どもの味方であり良き理解者であって欲しいところです。

どんなに公平に子どもに接しているとしても、乱暴な子や言うことをきかない子には、人によっては親に対して同様に距離をおきたくなる先生も出てくるでしょう。

 

親が子どもに与える影響は本当に大きいものですね。

本気で保育士がムカつく親は、子どもの事を第一に考えてるつもりになっている親、子どものことを第一に考えてると口では言ってるだけの親なんでしょうね。

 

そんな生き方をしてる親自身も、その親に育てられている子どもも可哀想になってきますね。

 

自分は大丈夫と思っている人ほどタチが悪いというか、何を言っても聞き入れることはなく周りは何もできない事が多いですよね。

 

保育園で見かける変な親ってどんな人?

保育園で見かける変な親は

  • お迎えの時間を過ぎても連絡がない
  • 延長保育ギリギリにお迎えにくる親
  • あきらかに仕事帰りに買い物とかしてきてからお迎えにきてる親
  • お迎えにきても子どもを放っておいてアチコチで保護者同士でしゃべってなかなか帰らない親etc…

 

保育園のルールを守らない、理不尽な事を言ってくる自分勝手なクレーマーみたいな保育園で見かける変な親は、正直一人の保育園の先生だけで対応仕切れるような存在ではありません。

でも…

親であればこうあるべき
保育園の先生であればこうあるべき

人は何かに当てはめてそれから外れる事を許せないという気持ちをつい思ってしまいがちです。

 

親も人間です。
保育園の先生も人間です。

完璧でない上に、自分を守る為に人を攻めてしまう弱さをもつのも人間です。

 

親なら子どもの事をちゃんと考え行動するべきなのは勿論です。

でも、どれだけの人が周りの人がいう「親なら子どもの事をちゃんと考え行動するべき」を完璧に守れているのでしょうか。

 

親は職業ではなく、365日24時間ずっと親なんです。

そう考えたら、せめて小さい子をもつ親御さん達のサポートや心のケアが受けられる環境が必要なのかなと思います。

 

親御さんをサポート・ケアする事が子どもの為であるように、保育園の先生に対しても同じなのかもしれませんね。

 

親ならこうあるべき!だけでは良い方向には向かわない

親の心が満たされず心が疲れていたら、子どもに目を向けることが出来ない親もいます。

親なのに・・・と思ってしまう人もいるのかもしれません。

 

親も一人の人間です、大切な子どもを愛してるし、ちゃんと向き合ってるつもりでも、子どもにはそれが伝わっていない事も多いのです。

 

子どものお世話は一生懸命していたとしても、子どもに愛情を注ぐ心の余裕がなくなってしまってる親もいます。

子どものお世話をしてることが愛情だと勘違いしてしまってる親もいます。

 

子供がシンプルに望んでるのは、お世話をしてもらうことではなく自分をみて欲しい、触れて欲しい、愛して欲しいのです。

 

子どもにママやパパの愛情がちゃんと伝わるようにしなければ、いくら可愛い服を着せるために仕事を頑張っても、習い事をさせる為に頑張っても、子どもはただ寂しいだけなんだと思います。

 

仕事と子育ての両立

家庭環境にもよりますが、仕事と子育ての両立は本当に大変です。

ママだったら女性が仕事に出かける為に自分にかける時間や労力にプラスして、子どもの準備。

 

泣き叫ぶ子どものお出かけ準備をすると考えただけでも、自分の方が泣きたくなる朝の時間を何度となく過ごして保育園に子供を送り届け、それからやっと仕事。

 

例えば3歳の子どもを持つ親は、親になって3年経ったとしても、3歳の子どもの子育てをするのは初めてで全て手探りなんです。

思うようにうまくいかないことだらけなんです。

 

親であればこうあるべきという周りの人が思う正解に当てはまらない親であっても、必死に仕事して必死に子育てに悩んでいるかもしれません。

 

子どもを見れば親がわかると言いますが、子どもをみて???と思ったら、その親も同じように育てられてきてるから、親自身もそれが当たり前だと思っているのかもしれません。

そう考えたらただムカつくだけの親に対しても、言うべきことや言い方は少し違ってくるのかもしれません。

 

まとめ

保育園の先生に嫌われる親についてご紹介してきましたが、他人の子どもの為に一生懸命頑張ってくれてる保育士さんは、本当に大変な職業だと思いました。

 

独身の時から子供を持つ親になってからも、保育士として働いてきた先生を何人か見てきました。

先生自身も言ってましたが、やはり、少しずつ親御さんに対しての気持ちや考えが変わってきたと話してました。

 

確かに自分と重ね合わせて親御さんを見ると、そうはしないけれどそう思ってしまう気持ちは理解できるというは出てくると思います。

 

でも、これは子供をもつ親にしかわからないという事ではなく、子どもをもつ親のことを理解しようと努力されている保育士さんならきっと親御さん達の本当の辛さもわかるのかなと思いました。

error: Content is protected !!